島根県出雲市大社町杵築東 八雲瀧



Nikon D-700/AI-S NIKKOR 50mm F1.2

Nikon D-700/NIKKOR 35mm F2D
去年の暮に出雲大社の裏手にある八雲瀧に行って来た。
ここは島根半島の滝のひとつとして訪れるつもりで居た。
が、ここにも狛犬が鎮座しているとの情報が入り会いに行って来た。(笑

Nikon D-700/AI-S NIKKOR 85mm F1.4



Nikon D-700/AI-S NIKKOR 50mm F1.2
凝灰岩製 浪速型阿吽 昭和33年12月・昭和38年10月
なんともユニークな顔つきをしている。(笑
滝と狛犬のコラボは珍しいのではないか。
滝のほうはもう少し水量があった方が良かったが、まぁ狛犬にも
会えたので良しとするか。(笑

出雲大社から鷺浦へ向かう道を少し上がったところにこの石碑がある。
これに従い進んでいくと同じような石碑があり民家の間を進んでいく。
この日は朝から雪がちらついていて風もあり少し肌寒かった。
今度は島根半島の滝としてまた改めて撮りに来る事を狛犬に告げて
ここを後にした。(笑
スポンサーサイト
島根県出雲市小境町 医王山 一畑寺 通称一畑薬師 (臨済宗妙心寺派・一畑薬師教団総本山)

Nikon D-700/Carl Zeiss Planar 50mm F1.4

Nikon D-700/AF-N NIKKOR 20mm F2.8
今年は狛犬絡みで華蔵寺・清水寺・一畑薬師の紅葉を狙っていた。(笑
先月21日に時間が取れたので一畑薬師に行って来た。

Nikon D-700/AF-N NIKKOR 20mm F2.8
来待石製 構え型阿吽 昭和9年(1934)作人 布野寛之助


Nikon D-700/AF-N NIKKOR 20mm F2.8
来待石製 構え型阿吽子持ち 明治38年(1905) 作人 菊川嘉太郎
なかなか見ごたえのある狛犬が鎮座していた。^^

Nikon D-700/AF-N NIKKOR 20mm F2.8

Nikon D-700/NIKKOR 35mm F2D



Nikon D-700/AF NIKKOR 18mm F2.8
一畑薬師には子供の頃に一畑パークに連れて行ってもらって以来だから
40年以上になる。(爆)
メインは狛犬なので紅葉の写真はあまり撮ってなかったりする。(^^;
で一番会いたかった狛犬は


Nikon D-700/AI-S NIKKOR 85mm F1.4
来待石製 異型狛犬阿吽 昭和36年(1961)
この型の狛犬は珍しい。
山陰ではここでしか見られない。^^
でもどこかに同じような型の狛犬が鎮座しているのかもしれない。
長い舌、堂々とした体格。
狛犬と云うより別の石造物を見ているようだ。(笑
わざわざ見に来た甲斐があった。(笑
あと鰐淵寺の狛犬も紅葉の時期に行きたかったが、今年は諦めた。(笑
でもいずれ会いに行こうとは思う。