スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大山豪円山にて
今年は大山開山1300年ですね。
北壁が一番好きで色々な場所で撮るのですが初雪の頃はよくこの場所へも行きます。
使用機材:NIKON D800E/AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8
島根県出雲市知井宮町 智伊神社(石工 坪内正史)
あけましておめでとうございます。
久しぶりにの更新です。
平成29年奉納された狛犬ですが、新しい試みとして製作過程を公開して製作されたものでした。
新聞・テレビニュースなどで紹介されていたので思い出される方も多いかと思います。
前足で踏ん張りにらみを効かせている風貌が好きですね。
今年は戌年で狛犬とは違いますがいぬ繋がりでまたこのブログも再開して行きますのでまたよろしくお願いいたします。
機材:NIKON D800E/AF-S NIKKOR 58mm F1.4
日本風景写真協会 山陰有志写真展
告知が遅くなりましたが10月21日(水)~10月26日(月)まで米子市にある丸京庵2F市民ギャラリーにて
山陰在住の日本風景協会会員の仲間で写真展を行ってます。
お近くまでお越しの際は是非覗いて見てください。
私は24日と25日は会場に詰めておりますのでお越しの際はお声がけをよろしくお願いします。
ご来訪いただきありがとうございます。
お礼が大変遅くなりましたが
過日来待にて写真展「雲伯の原風景~心の記憶~」を開催した際には多くの方にご来場頂きありがとうございました。
いろいろと皆様からお聞かせ頂いた事を次に繋げるよう励みたいと思います。
降臨 (漁火光柱)
使用機材:NIKON D800E/AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8
大気中の水分が凍ってプリズムの役割をはたして日本海沖の漁火の灯火を投影する現象
先日の写真展でも興味を持って質問されました。
昨年暮れに境港で見れました。
私も話には聞いたことがありますが見たのはこれが初めてでした。
暫く更新できずにいますがもう少しお休みを頂きます。
また再開の折にはよろしくお願い致します。
3年ぶりに写真展を行う事にしました。
1月23日~2月11日まで
AM11:30~PM17:00
定休日/火曜日
松江市宍道町東来待1574-1
来待ストーン内 レストラン「ナテュール」
TEL0852-66-0096
島根の出雲から鳥取の西伯郡までを雲伯と名づけてそこでの風景を切り取って
写真にして展示しています。
期間中常駐は出来ないですがなるべく時間を作って皆様のご批評をお聞きしたいと思います。
お近くまでお越しの際は是非お寄りください。